久しぶりにファミリーレストランで食事をし、とっても満足

して帰りました。
その理由は、ファミリーレストランとは思えないほど、
お店全体がホスピタリティに溢れていたからです。
オーダーをしようと手を上げると、板前さんがすぐに来てオーダーをとってくれ、
直後にフロア係のエライさん風の方がカバーに入ります。
ウェイトレスさんたちもみんなテキパキと動き回り、
丁寧に好感の持てる話し方で接客をしています。
お茶を入れてもらおうとしたときも、フロアの中の数人が気付き、
すぐに対応してくれました。
よく見ると、オーダーの時にきてくれたエライさん風の人が、
絶えずフロアの中に気を配り、忙しいウェイトレスさんがいると、
必ずフォローしています。
先日、これとまるきり正反対の体験をしました。
デパートに入っている高級中華店。
味は美味しかったけど、がっかりして帰りました。
私たちのテーブル担当の男性は、ソムリエさん。
何でウェイターの仕事をしなくちゃいけないんだとばかりに、
ただ仕事をこなしている感じでした。
コース料理を注文したのですが、出てくるタイミングが早すぎて、
私たちは早食い選手権のような状態。
食べても食べても、そのスピードに追いつけず、
とうとうテーブルにはお料理が3品くらいたまってしまいました。
それでもそのソムリエさんは、素知らぬ顔で次なるお料理を運んできます。
お客さんが帰った後のテーブルを片付ける時も、
ガチャガチャ無神経な音を立てつつ片付けていました。
どのお客さんにも、同じ態度。
お茶を頼もうとしても、店員さんみんなが「話しかけないでオーラ」を発し、
気付かぬそぶりです。
ちょうど同じ時間帯に入った、この二つのお店。
混み具合も同じくらいで、店員数はファミリーレストランの方が少ないくらいでした。
話は戻って、ファミリーレストラン。
ウェイトレスさんは、ほろ酔い加減のおじさんのつまらない話も
ニコニコしながら聞きつつ、上手に返しています。若いのにエライなぁ。と感心。
お支払いは、さっきのエライさん風の方が担当です。
ふと名札を見ると店長さん。あぁ、そうだったんだ。さすがプロ。
店員さんたちは、店長さんの背中を見て育ってますぞっ!
。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。★─☆。o゚。
ささいな事の積み重ねだけど、
価格以上のサービスを提供してくれたこのファミリーレストラン。
また行ってみようかな?と思わせる、素敵なお店なのでした。
モチベーションを保つのって大変なんだよな

と思う方も、一票よろしくお願いします。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 10:54|
Comment(4)
|
TrackBack(0)
|
小さなしあわせ
|

|