2006年10月30日

あこがれのハワイ

遅ればせながら映画「フラガール」を観ました。
この映画は、常磐ハワイアンセンターオープンまでの軌跡を描いた実話だそうです。

時代は昭和40年。
エネルギー源が石炭から石油へと移行した時代、炭坑は事業縮小を強いられます。
舞台になっている常磐炭坑もその一つ。
地元再興を目指すため考えられたのが、潤沢に湧き出る温泉を利用した施設、
「常磐ハワイアンセンターリゾート」の開設でした。
果たして、炭坑夫の娘たちがフラダンサーになれるのか!?
熱くてほろ苦い物語です。

映像も、音楽も楽しめました。
そして泣けます。涙でスクリーンがくもりますぞっ!

.+:。o○o。∈・^ミβ".+:。o○o。∈・^ミβ".+:。o○o。∈・^ミβ".+:。o○o。∈

見終えた後は、気分爽快。
常磐ハワイアンセンター(現在は、 スパリゾートハワイアンズ)って、ベタ過ぎない?
なんて思っていたけど、一度行ってみたくなりました。

それから、フラの体験レッスンも予約してしまいました。
どうやらフラ教室の予約が殺到しているみたい。
そう、踊ってみたくなるような映画なのでした。

上映期間も残りわずか。まだ観ていない方、映画館にGOexclamationです。
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 00:36| Comment(8) | TrackBack(1) | 映画・読書・音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月25日

迫力で勝負

マライア・キャリーのコンサートに行きました。
コンサートホールで聴くマライアの歌声は、大迫力。
さすが世界の歌姫という感じです。
感動しました。

歌もさることながら、目が釘付けになったのは、そのバディです。
惜しげもなく出しています。
黒いビキニのような衣装に、薄手の羽織りモノとか。
体にピチピチなドレスとか、とにかくバディが目立つのです。

ワイドショーなんかでも、ちょっと話題になっていました。
太っている…とか言うんじゃなくて、うーん。
迫力がありすぎです。それも格闘技系?デカッって感じ。
マライア、その体にその衣装は正解なのexclamation&questionなどと
心で問いかけてみたりして。
あぁ。見れば見るほど、歌よりバディが気になりますぞっ!

☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o

ちょっと毒舌すぎました?
なんだかんだ言っても、
彼女はとてもチャーミングだし、歌も本当に上手で素敵でした。
そんなこともひっくるめて、キーワードは大迫力。
これからは小さくまとまるよりも、大迫力で勝負する時代なのかなぁ。
私も迫力を身につけてみたいものだと、ちょっぴり思ったのでした。

やっぱりライブはいいですねわーい(嬉しい顔)
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 02:01| Comment(8) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月24日

幸せの香り

デパートを歩いているとグレープフルーツの香りに出会いました。
さっぱりとしてほろ苦い香りに誘われて近づいてみると、
天然香料を使っている香水でした。
どおりで、とても自然な感じ。

グレープフルーツの香りといえば、
脂肪燃焼を促すホルモンが出るとか出ないとか。。
良い香りなので、一つ買ってみようかなと悩んでいると、
店員さんが近づいてきて説明をしてくれました。

「グレープフルーツの香りは、気分をリラックスさせる働きがあります。
 他にも、幸せを感じるときと同じホルモンが出るといわれているんですよ。」

ええ〜〜っ。幸せホルモン目ぜひとも出てもらいたいものです。
マユツバものだけど、その一言に背中を押されてしまいましたぞっ!

○´Å`○人●´Å`●人○´Å`○人●´Å`●人○´Å`○

早速、ベッドと枕にシュッシュッ。あぁ。爽やかな香り。
今日はいい夢見られそう。

ひと雨雨ごとに寒くなっていきますね。皆様、風邪にはお気をつけて。
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 00:07| Comment(8) | TrackBack(0) | キレイ・元気 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

三つ葉の松

高野山の根本大塔には、「三銛の松(さんこのまつ)」という
松葉が三つに枝分かれしている松があります。

「三銛」というのは、密教の法具。
弘法大師像などによく描かれている、手に持っているコレです。

sanko

その昔、空海上人が修行を終えて唐から帰国しているときのこと。
さて、どこを真言密教の中心地にしようか?と悩んだ空海上人は
「ふさわしい場所に飛んでいけ!」と言って三銛を空へ投げました。
後に、その三銛が高野山の松の梢に引っかかっているのが見つかり
真言宗の総本山は、高野山に決まったそうです。

以来、三銛の松の松葉を持っていると幸せが来るとか
お財布に入れておくと金運アップグッド(上向き矢印)などと言われるようになりました。
私も以前に高野山を訪れたとき、もれなく拾ってきました。

sanko-no-matsu

さて、場所は変わって奈良のゴルフ場。
ドライバーの素振りで、落ちている木の実や枯葉を打っていた時のこと。
ふと見ると、何やら大きな枯葉があります。おやっ、三葉の松です!
すぐに高野山のラッキーアイテムを思い出しました。
だけど、この松葉、すごく大きいのです。普通の松葉の二倍以上あります。

高野山で拾ったわけじゃないけど、なんだかご利益も二倍ありそうですぞっ!

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆* ☆.。.:*☆

欲深はダメだなと思いつつも、これは、でっかい幸せの前兆?
などと都合の良いことを考えつつ、巨大松葉を持ち帰ったのでした。

kyodai-matsu

テイストは違うけど、なんだか四葉のクローバーっぽいですよねかわいい
今日も一票よろしくお願いしま〜す。
↓↓↓
人気blogランキング


posted by アヤカリーヌ at 00:32| Comment(0) | TrackBack(0) | スピリチュアル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月19日

まほろばの夜

安芸の宮島へ観月能満月に行きました。

miyajima

今年で10回目を迎えるこのイベントは、厳島神社の能舞台で行なわれます。
秋の夕べに当代きっての能楽師、友枝昭世氏がシテ(主役)を舞います。

海の揺らめきが反射して舞台に映り、ゆらゆらと幻想的。

kangetsunou

波の音や、時折山から吹いてくる秋風がしみじみした味わいを醸し出します。
舞台の上だけ、なんだか時が止まった感じ。
まほろばのようです。幽玄の世界ですぞっ!

。o○゚+.(☆)゚+.○o。。o○゚+.(☆)゚+.○o+.(☆)゚+.○o。。o○゚+.(☆)゚+.○o


今回の演目は「羽衣」と「猩々乱」です。
天女の美しさに目を奪われ、猩々の飄々とした舞に心躍らされたひと時でした。

厳島神社には気が溢れているような…モバQ
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング


posted by アヤカリーヌ at 21:01| Comment(6) | TrackBack(1) | 芸術・伝統文化 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月17日

食欲の秋

久々に会席料理を食べに行きました。
松茸や栗、葡萄など、旬の素材を使ったお料理や、
玉子豆腐を満月満月に見立てた椀物など、秋を感じさせる工夫がいっぱい。
舌でも目でも楽しめます。

小さな籠の中に入った銀杏が出てきました。
「籠は昆布でできています。お召し上がりください。」
とのこと。

kaiseki

本当にきれいに編めています。
匠の技です。食べるのがもったいない感じですぞっ!

ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ

昆布を籠状に編んだ後、パリッと揚げています。
揚げ方も絶妙。
思った以上にやわらかく、素材の味が生きています。

満足。満足。
やっぱり食欲の秋。
あぁ。爆発的なポッチャリブームが来ないかなぁ。。

新ドラマTV目白押しですねぇ。どれを見ようかな。
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 22:29| Comment(2) | TrackBack(1) | 食べるしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月15日

はじめての学校

新人ワンちゃんのレオ犬が、パピー教室に行きました。

とってもやんちゃで、うちのお姉さん犬達を追い掛け回しては
嫌がられているレオ。
教室のお友達と仲良くできるかな?とちょっと心配でした。

教室につくと、7,8匹のパピーが集まっていました。
レオ(2ヶ月半)が一番ちびっ子です。

まずは、先生が飼い主さん達の悩みに答えてくれるコーナー。
あま噛み、おしっこ訓練。。。やっぱり、みんな悩みは同じみたい。

次は、グループに分かれて実技の勉強です。
「集中」と「見て」と「おすわり」を教えてもらいました。

勉強の時間が終わって、フリータイムになりました。
走りまわる子、人に甘える子、おしっこする子、様々です。

レオは、ヨチヨチ歩いては座ったり寝転がったりして
他のワンちゃん達をニコニコ見ています。

教室のなかでもスパニエルのラムちゃんは超元気。
チワワのレモンちゃんと、転げまわってじゃれています。
そばで眺めているレオの顔に尻尾がパシパシ当たります。
レオは、目をシパシパさせてそれでも笑顔です。

そのうちに、どんどんエキサイトして、もんどりうったラムちゃんが
レオの背中をぎゅっと踏みつけました。
「あ!」ひやりとする私の心配をよそに、レオは全然平気な顔。
鳴いたり逃げたりすることもなく、またニコニコしています。

この子って、のんびり屋のお人好しさん?新たな発見ですぞっ!!

.。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨.。o○☆*゜

うちに帰って、可愛い寝顔を見ながら
このまま元気で大らかなワンちゃんに育ってねと願ったのでした。

sleep


おすわりをマスターしましたかわいい

sit


今日も応援の一票ヨロシクお願いしま〜す。
↓↓↓
人気blogランキング



posted by アヤカリーヌ at 12:54| Comment(9) | TrackBack(0) | あやかり犬たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月12日

巡る季節

久しぶりに嵐山を訪れました。
あたりは金木犀の甘い香りでいっぱい。
金木犀の香りを嗅ぐと、秋も深まってきたなぁと感じるとともに、
なんだか懐かしいような切ないような気分でいっぱいにになります。

もみじの先に、早くも晩秋の気配が目

momiji

もう少しで紅葉の季節です。
季節はどんどん巡っているのですぞっ。

*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*〜*

それにしてもなんだか最近、一年経つのがどんどん早くなってきてるなぁ。
巡る季節を感じつつ、もっと一日一日を大切にしなくっちゃ…と、
心に強く思ったのでした。

いい季節になりましたね。芸術の秋。読書の秋。。
だけど食欲の秋にはならないように気をつけますドコモ提供
今日も一票ヨロシクお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 14:20| Comment(10) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月08日

若いコには負けない!

パピーちゃんにみんなメロメロだけど、
あやかりいぬ1号と2号だって若いコには負けていられません。
艶女に必要なのは”若さ”じゃなくてテクニックよっっ!(NIKITA?)

hutari

というわけで、あやかりいぬ2号が首輪モデルとして、無事に掲載されました。

pamphlet.jpg

どう冷静に見ても、やっぱりうちのコがカワイイ黒ハート
えっ?既に冷静ではない!?いいんです。親バカと言われようと。
かわいいったら、かわいいのですぞっ!

♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪・:*:・・:*:・♪

きっと、パンフレットに載っているわんこの飼い主さんみーんなが、
うちのコ一番って思っているんだろうな。
そう思うと、ちょっと微笑ましい気分になったのでした。

撮影の様子もよろしければどうぞ。
↓↓↓
モデルデビュー

ウェブサイトにも写真が載っていたのですが、別のコに替わってしまいましたもうやだ〜(悲しい顔)
今日も一票ヨロシクお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 21:59| Comment(12) | TrackBack(0) | あやかり犬たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月07日

脳の休息

秋の夜長、DVD鑑賞でもしましょうと
映画通の友人にお勧めの作品をだずねました。

私の好みは、コメディ。
それも限りなくB級に近い、バカバカしいのがイイのです。
「それなら…」と友人は自信たっぷりに言いました。
「サボテンブラザーズがいいよ。 
 ただ、置いてないレンタルショップもあるかもね。」

さっそく、近所のTSUTAYAへ。
ありました!下の方の隅っこに…

家に帰って、ビールビール片手にスタート。
ストーリーは、落ち目のハリウッドスター3人組が
メキシコの小さな村を襲う悪党どもをやっつけるというもの。
スティーブ・マーティン主演で、ベタベタのコメディです。

バカです!あまりのくだらなさにβ-エンドルフィンが溢れ出ますぞっ!

○o。゚・*:.。. .。.:*・。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・。o○

感動の超大作や、ホロリとする作品もいいけれど
脳天気に笑える映画は、やっぱり貴重だなぁと思った幸せな夜でした。


暑くもなく寒くもなく、いい季節ですねぇ。晴れ
今日も一票ヨロシクお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング



posted by アヤカリーヌ at 22:32| Comment(2) | TrackBack(0) | 映画・読書・音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月03日

美人の湯

愛媛県の仙境、鈍川温泉に行きました。
美人の湯として名高い温泉です。

その昔、祖母が愛した温泉でもあります。
祖母は、かなりの温泉フリーク。
ここ鈍川温泉や別府の鉄輪温泉、
はたまた金毘羅参りのついでにこんぴら温泉に…と、
1週間から1ヶ月ほどゆっくり滞在して、温泉を楽しんでいたそうです。
祖母の豪快さと、それを許してくれる祖父の寛大さにびっくりなのですが…

ともあれ、記憶の中にいる祖母は、美肌の持ち主でした。
80歳を過ぎた頃も、ファンデーションいらずで白粉のみ。
ほっぺにシワも毛穴もなく、ピーンとはって、
今考えると、羨ましいかぎりのお肌でした。

そのお肌、何で遺伝してくれなかったのよ〜〜!
それとも、もしかして、あのお肌は鈍川温泉の賜物だったのでしょうか!?
検証のためにも、一度訪れてみたい場所でした。

古くてひなびた感じのする温泉街。
その一軒に行ってみました。

nibukawaonsen1

入り口で飼っている孔雀が、仙境気分を盛り上げてくれます。

nibukawaonsen2

シャワーを浴びます。
おおっ!!スゴイ!この時点でつるつるします。
こんなの初めて。。
ちゃぽん。お湯につかります。
少しぬるめのお湯がなんともいい感じ。
体がポカポカ温まります。
そして入浴後。お肌がつるつるすべすべ、そしてしっとりですぴかぴか(新しい)
1ヶ月いや3日でいいから、湯治に来たいものですぞっ!

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*

泉質は、ラドンを含んだアルカリ性単純泉。
温泉街のすぐそばを流れる渓流にも心癒されます。
美人になれるかどうかは、何とも言いがたいけれど、
美肌になれそうな予感のする温泉でした。

やっぱりかけ流しいい気分(温泉)は、気持ちがいいですねぇ。
今日も一票ヨロシクお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 12:30| Comment(10) | TrackBack(1) | 旅のしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月01日

デビューの日

今日は友人のゴルフデビュー戦でした。
秋雨の降る早朝、待ち合わせ場所に現れた彼女は眠そう。
そうよね。陽も昇らないうちに出かけることなんて少ないわよね〜。
昔、こんな早い時間によくもまぁ。。と思ってた頃を思い出します。

さあ、スタートです。
靴もキャディーバックもピッカピカの彼女が素朴な顔で聞いてきました。
「INとかOUTって何ですか?」「ティーは1本でいいかな?」

質問もピッカピカぴかぴか(新しい)です。初々しいですぞっ!

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆* .。.:*・°☆.。

そして、一打一打ゆっくりスイングする姿は、とても丁寧。
遠い日の自分のデビュー戦を思い出し、しばし胸が熱くなりました。

ちなみに今日の私のスコアは、108。百八つ。。
煩悩多きラビットゴルファー、初心忘るべからず。
彼女のフレッシュな姿勢を見習おうと思ったのでした。

スコアだけはいつもフレッシュマンですあせあせ(飛び散る汗)
今日も一票ヨロシクお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング


posted by アヤカリーヌ at 21:42| Comment(3) | TrackBack(0) | スポーツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする