2006年12月31日

ゆく犬くる年

2006年も残すところ、30分になりました。
毎年毎年、時の流れが早くなっていくような気がします。

皆さんは、どんな一年でしたか?
1月2月3月。。。色んなことがありました。
なにはともあれ無事一年、過ごせた事に感謝ですわーい(嬉しい顔)

来年は、亥年。いのししにあやかって、猪突猛進。
あやかりいぬ達も、さぁおいで!一緒に行くよっ!
どんどんどんどん、突き進んでゆきますぞっ!!

yukutoshikurutoshi.jpg

♪c(*゚ー^)ノ*・'゚☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆ ・:*:.。.:*:・'゚:*:・'゚☆

皆様も、どうぞよいお年をお迎え下さい。
そして、来年もよろしくお願いします。

景気づけにポチっとひとつキスマーク
一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 23:19| Comment(6) | TrackBack(0) | あやかり犬たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月27日

3億円

職場で関連会社の皆さんと、1000枚の年末ジャンボを共同購入しました。
イケイケドンドン(古)のボスの発案です。

ボス曰く、「今年は、めっちゃつきまくってるから多分いけるで!」
確かにパワフルなボスには「ツイてる」オーラが見えるような。。

そして、「一口のりませんか?」と声をかけた社長さん達も
同じくパワーにあふれてギラギラしている上り調子グッド(上向き矢印)な方ばかり。
事業の成功には、実力はもちろんだけど運も相当いるはずです。

強運の面々が集まった、共同購入宝くじ。
コレはひょっとしたら、ひょっとするかもしれませんぞっっ!

★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.★ *:.,.:。

ボスは、何やら過去の当選番号や売り場の分析などをしながら
真剣に一等および前後賞を狙う勝負師の顔つき。

私も、もれなく一口参加しておきました。
さて、どうなるかな?31日が楽しみです。

takarakuji

3億円。。ほしいなぁぴかぴか(新しい)
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 21:23| Comment(7) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月25日

メリークリスマス

クリスマス、皆さんはいかがお過ごしですか?
私は。。。「のだめカンタービレ」最終回を観ながら(3度目)
幸せなハートたち(複数ハート)クリスマス中です。

のだめと千秋サマも、R☆Sオーケストラのコンサートも
最高にハッピーエンドでしたねぇ〜。

ところで、クリスマスって不思議な日ですよねぇ。
別にクリスチャンでなくても、何か特別な日のようで。
イブをどんなふうに過ごそうかなんて考えたりして。

遠く離れていても、家族、友達。。。
大切な人の笑顔が浮かんだりします。

サンタを信じてワクワクプレゼントを待っていた子供の頃。
クラッカー鳴らして、シャンパン飲んで浮かれてた日。
大好きな人のことを考えながら、プレゼントを選んだあの日。

そんな幸せの象徴のような日だからでしょうか??
もちろん、ちょっぴりすっぱい想い出もあったりしてー。

でも、色んな想い出がいっぱい詰まった、宝物のような日なのですぞっ!

♪c(*゜ー^)ノ*・'゜☆。.:*:・'☆'・:*:.。.:*:・'゜:*:・'゜☆:*:・'゜☆

私の出会ってきた皆も、出会ったこともない皆も
犬も、ネコも。。花も木も。。。
どうか幸せであってほしいな。

cake


年末もたくましく頑張りましょうネッパンチ
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 23:50| Comment(4) | TrackBack(0) | ノスタルジー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月22日

小粋な夜

誘われて阿川泰子さんのディナーショーに行きました。
申し訳ないことにジャズシンガーということ以外、
彼女について良く知りませんでした。

まずは、クリスマスソングを数曲、それからジャズのスタンダードナンバー。
伸びやかで軽やか、そして甘さとハスキーさを兼ね備えた彼女の歌声が、
心にスッと忍び込んできます。
たおやかなのに、迫力があります。とっても心地よい空気感。。
いつしか、彼女の歌を夢中になって聴いていました。

agawa

それから、ゆったりした上品な語り口調とその美貌。
これぞ、大人の女性という感じ。
彼女の世界ぴかぴか(新しい)にすっかり引き込まれてしまいましたぞっ!

.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*.:♪*:・'

思いがけず小粋な夜になりました。
プレゼントしてくれた方に、感謝。感謝。

たまにはJAZZもいいですねるんるん
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 00:20| Comment(4) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月21日

のだめマニア

「のだめカンタービレ」とうとう来週は最終回ですね。

さて、念願叶って原宿の「のだめカフェ」に行ってきました。
お店に到着すると、入り口には「120分待ち」の看板が!がく〜(落胆した顔)
テーマパークの人気アトラクション並です。
予約しておいて良かったぁ〜と、ほっとしながら店内へ。

おぉー!「プリごろ太」のコースターです。

puri gorota

メニューは、裏軒丼や千秋サマがのだめに作ったパスタなど。
ピアノのライブもあって、のだめワールドにどっぷりとひたれます。

そして、お店の片隅には「のだめの汚い部屋」が再現されていました。
1年たって、黒くとぐろを巻いたシチュー。

stew

大変なことになっているご飯。

rice

見事にぐちゃぐちゃな部屋に、日頃の我が家の乱れっぷりなんて
ぜんぜん可愛いもんだわと自信をもちました。

そんな汚らしい部屋のちゃぶ台をよーく見ると、何か紙がありました。
「ライジングスターオーケストラ」のポスターです!

R☆S

すごいっ。のだめファンとしては垂涎の品ですぞっ!!

★´3`)ノ★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★*♪。☆*★

R☆Sオケ、来週はサントリーホールでの演奏会です。
予告を観ながら、すでにウルウルきちゃうほど入れ込んでいる私。
最終回は最高に楽しみだけど、終わってしまうのが寂しい複雑な心境です。


ドラマを観てない人には「なんのこっちゃ?」ですね。
でも、ホントおススメドラマなんですよ〜わーい(嬉しい顔)
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 00:05| Comment(4) | TrackBack(1) | サブカルチャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月20日

気になる全体像

フレンチレストランレストランで聞かれました。
「本日はフランスから大変貴重なフレッシュのトリュフが入荷しています。
 プラス千円でステーキに添えさせていただきますが、どうなさいますか?」
うーん。ちょっと添えるトリュフに、千円かぁ。
だけど、フレッシュなトリュフを食べたことがないような…
好奇心に勝てず、注文してみることにしました。

世界三大珍味といえば、言わずと知れたキャビア・フォアグラ・トリュフです。
キャビアはチョウザメの卵。
フォアグラはガチョウや鴨の肥大したレバー。
どちらも原型が分かります。

トリュフはキノコ。
キノコっていろいろあるけど、「どんな形?」と聞かれたら、
「はて?」と返答に困ってしまいます。
いつも既にスライスされていたり、粉々になったり。
あまり考えたことがありませんでした。

お料理が運ばれ、うわさのフレッシュトリュフが目の前でスライスされます。

truffe

へぇ〜っ。これが。ちょっと意外な形です。
そして、目の前にはよく見かける断面が。
全体像よりも断面図の方がメジャーな食べ物って他に思いつきませんぞっ!

○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆゚

フレッシュのトリュフは、加熱しない方が風味が良いとか。
香りは、おなじみのトリュフの香りに、すこし青臭さが加えられたような感じ。
かなり風味豊かです。

授業料は少し高い気がするけど、百聞は一見に如かず。
触って香りを嗅ぐと、かなり学習した気分。
ひとつ良い経験をさせてもらったのでした。

知ってるようで知らないことってたくさんありますよねモバQ
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 11:06| Comment(2) | TrackBack(0) | 食べるしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月16日

格差社会

とある百貨店のクリスマスイベントクリスマスに行きました。
クリスマスプレゼントにひとつと、ご婦人方が宝飾品を購入していくこの会。

その中で、ひときわ目を引くダイヤモンドのリングがありました。
3カラット以上もある楕円形のダイヤモンドの周りを
小さなダイヤモンドの粒を埋め込んだアーム部分が立体的に取り囲んでいます。
上品で洗練された雰囲気を持つこのリング、
それはそれは、キラキラと澄んだ美しい輝きを放っています。
なんでも、南アフリカで採れるダイヤの中でも、言わば東大生級の選ばれし原石を、
一流の職人さんがプライドをかけて磨き上げた逸品だとか。

ちなみにお値段は。。
63,000,000円。なんと、ろくせんさんびゃくまんえん!?
しかも、値札には「御成約済み」の文字が。
これかぁ。格差社会とは。
しかしこれは多分、昨日今日できた格差じゃありませんぞっ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ジュエリーに使うかどうかはさておき、そのイキオイにはあやかりたいような。
なんとなく念のため、ちょっとリングをつけさせてもらったのでした。

風邪気味の私は、ジュエリー達の輝きが眩しすぎて、
あやうく眩暈を起こしそうになりましたがく〜(落胆した顔)
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月14日

愛犬のお誕生日

今日はあやかりいぬ2号「クール」の4回目のお誕生日バースデーです。
クールがいるだけで、毎日、安らぎと喜びをもらっているような気がします。

わんちゃんって言葉は話せないけれど、気持ちはちゃんとわかります。
楽しいときは、喜びを体いっぱいで表して楽しい気分を分かち合い、
逆に悲しいときは、近づいてきてそっと寄り添ってくれます。

ドライブの後、ギアをパーキングに入れた瞬間、
あうんの呼吸で、助手席から膝に飛び乗って来ます。

4年もたつと、もうすっかりパートナー。
その関係たるや、今やもう先生とハチ、いやネロとパトラッシュを凌いでいますぞっ!

..。o○☆*:゚・:,。*:..。o○☆( 。・▽・。)゚а(・ω・○)☆゚・:,。*:..。o○☆*:゚

よそのわんちゃんなら、子犬の方がかわいいと思うけど、うちの子は別格。
年々愛おしさが増していきます。
これからも幸せな時間を紡いでいきたいな。

ayakariinu2gou

親ばか道黒ハート一直線だなぁと思った方も、今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 23:38| Comment(4) | TrackBack(0) | あやかり犬たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月12日

ぷくぷく金魚ちゃん

京都にオープンしたリゾートホテルへ行きました。
紅葉の残る山々の麓で、くつろいだ時間が流れます。

クラシックとモダンが溶け合う空間のあちらこちらに
和の趣向が凝らされて、今風の和風を楽しめます。

そんななか、チャイニーズレストランで素敵な飾り箱に出会いました。
水に遊ぶ可愛らしい金魚です。

kingyo

金魚といえば、代表的な日本の夏の風物詩。
金魚すくいですくった紅白の金魚をガラスの金魚鉢に泳がせ
チリリンとなる風鈴の音をききながら、スイカにかぶりつく。。
とても昔なじみの金魚だけど、室町時代の末に中国から伝わったそうです。

中国語で金魚は「チュンユイ」。
「金余」(お金がざっくざく有り余るという意味)と同じ発音なんだそうです。
それで、金魚は富貴有料の象徴とされて縁起の良い生き物なんだって。

そういや飾り箱の金魚も、ぷくぷくしておめでたいかんじ。
ふとレストランを見渡すと、これまたぷくぷくと「金余」って方もいるような…?
ざっくざくですか?でもメタボリック症候群には要注意ですぞ!!

∋(´・ω・)o/・*:..。o○☆゜+。*゜¨゜゜・*:..。o○☆*:..。o○☆

オープン祝いの可愛い金魚を眺めながら、美味しいお料理に大満足。
私のお腹もぷくぷくと、のんびり心和んだひと時でした。


久々に金魚を飼ってみたくなりました。
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング


posted by アヤカリーヌ at 21:40| Comment(6) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月11日

おでんの季節

寒いですねぇ。
おでんの美味しい季節になりました。
というわけで、いただき物の「おでん缶」を開けてみました。

アキバ名物の定番チックな一缶。

oden can

中身は、ちくわ、大根、こんにゃく、昆布、卵にさつま揚げ。。
確かにおでんです。レンジでチンして、いただきま〜す。

oden

お味のほどは、うーーーん。。。おせじにも。。ぬぅぅ〜ドコモポイント

きっと、お腹がすいてフラフラと自販機に辿り着き
「おっ!おでんですか!いただきましょう○○氏」「おぉ。いいですな!」
というような出会いならば、ハフハフと幸せな味がするのでしょう。

ちっぽけな缶が、大きな喜びをもたらすのですぞっ!!

゜゜¨゜*☆○o。*゜¨゜゜・*(。ゝω・。)*゜¨゜゜・*。o○☆*゜゜¨゜

次回缶を開けるときは、ぴったりの状況を演出して
存分に堪能しようと心に誓ったのでした。


萌え缶リボン「おてんちゃん」もあるよ!

oten chan

今日も一票よろしくお願いしま〜す。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 23:00| Comment(2) | TrackBack(0) | サブカルチャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月09日

モンペラ再び

チーズとワインのお店に行きました。
年に数回、シェフ自らフランスにチーズを買いつけに行くというこだわりのお店です。
シェフはフランスチーズ鑑評騎士だとか。

日本で手に入りにくいチーズも豊富で、
チーズフォンデュも色々なバリエーションが楽しめます。
今回は、こってりとしているというベフトゥーフォンデュを食べることにしました。
一般的にチーズフォンデュには白ワインが合うそうですが、これには赤が合うとのこと。

マリアージュさせるワインを吟味してもらっていると、見覚えのあるラベルが…
以前に「うっちゃりモンペラ」として紹介した、シャトー・モンペラです。
そして、その隣には、「レザマン・デュ・シャトーモンペラ2004」も。
なんでも、モンペラの畑の中でも特別な区画から収穫された葡萄を使っているそうな。
直訳すると、「モンペラから来た恋人達ムード」です。
その名にふさわしく、エチケットはモンペラの畑の粘土で恋人達を象った彫刻です。

les amants

やっぱり最初は物足りなかったけど、時間が経つにつれて広がる華やかさ。
お醤油風味の、コクのあるベフトゥーフォンデュにぴったりです。

fondu

口の中で、チーズ風味とぶつかり合ってますます輝きを増すこのワイン。
強くてやさしい味わいです。作り手の心意気を感じますぞっ!

。.:*:.。o○ヽ(○・v・●)ノ○o。.:*:.。o○ヽ(○・v・●)ノ○o。.:*:.。

お手ごろ価格でこの満足感は、さすがです。
美味しいワインとお料理で、寒い冬の夜もほっこりしたのでした。

チーズもワインも奥が深いですねぇわーい(嬉しい顔)
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 17:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 食べるしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月07日

自律するこころ

硫黄島の戦いを記録した「散るぞ悲しき」を読みました。
最高指揮官であった栗林忠道中将の半生を描いたノンフィクションです。
栗林中将が家族に宛てた手紙を中心に硫黄島の様子を追っています。

家族一人一人に宛てた手紙から、
大きくて優しい夫・父親像が浮かび上がってきます。

また、栗林中将は、最高指揮官としても立派でした。
アメリカ留学を経験したことのある彼が戦局を冷静に判断した上で出した結論は、
本土にいる一般市民を守るため、硫黄島の陥落を少しでも遅くすること。
そのため部下に厳しい戦いを命じ、自らもその苦しい状況に身を置き、
絶望的な戦いを最期まで続けました。

過酷な状況下、2万人もの兵士をまとめ、
なおかつ家族には愛情に満ちた手紙を書くなんて、
大人です。魂ぴかぴか(新しい)が大人ですぞっ!

*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*.....*

先人達が命をかけて守ろうとした家族や友人、日本の国。
数十年たった今、快適で便利な世の中になったけど、
心を失ってしまったような悲しい事件が跡を絶ちません。
先人達の思いを無駄にしないよう生きていかなくては…と心から思うとともに、
戦争についても深く考えさせられた一冊でした。

「硫黄島からの手紙」映画もいよいよ公開。そちらも観たいと思います。
今日も一票よろしくお願いします。
↓↓↓
人気blogランキング



posted by アヤカリーヌ at 22:34| Comment(6) | TrackBack(0) | 映画・読書・音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月05日

祝(^o^)一周年

あれから一年。「あやかりたい あやかりたい」も一周年ぴかぴか(新しい)を迎えました。
いつも読んでくださっている皆様のおかげです。ありがとうございます。

一年前に木枯らしの中で咲いていた桜が、今年も花をつけていました。

sakurahutatabi

半年近く咲き続ける粘り強いあの桜です。
決して派手ではないけれど、皆の心をあたためてくれる小さな花。
そんな冬の桜にあやかって「あやかりたい」も長く続くブログになるといいな。
末永〜〜く!あなたと私の愛の軌跡をつむいでいきましょうぞっ!!

★*☆(●・ω・)σ☆:;;:・:;;:*:;;:・:;;:*:;;:・:;;:☆а(・ω・○) ★*☆

一周年を記念して、記事のジャンルを分けてみました。
アヤカリーヌワールド炸裂のあの記事、この記事。。
どうぞ、ご堪能下さい。

一年がたつのって本当に早いですねぇわーい(嬉しい顔)
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 22:13| Comment(8) | TrackBack(0) | others | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする