2007年06月28日

せめて鬼ごっこ

作家 藤本義一さんと、画家 藤本芽子さん父娘の
「戯画義芽展」に行きました。
義一さんは書を、芽子さんは版画などを出展しています。
素敵だな・・・と思ったのは、父娘の共同作品。
それぞれの個性を生かした、独特な作品に仕上がっています。

この展覧会では、義一さんの軌跡も紹介されており、
昔懐かし、11PMのときの写真もありました。
25年間も続いた長寿番組だったそうです。
放送当時、我が家では「見てはいけない番組」指定を受けていたっけ。
それでも覚えている、♪シャバダバシャバダバ〜♪の音楽は、
大人の時間の始まりって感じがします。

それはそうと、書に記されていた言葉は、
さすがだなぁと思わせられるものばかり。
中でも気に入ったのは、
「蝶来時花開
 花開時人来
 人来時心開」
華やかでいて、しっとりとした感じのする言葉です。

そして・・・
「時間に追われるより 時間を追え時計
ごもっとも!!
いつもいつも追われてばかりいるけど、
たまには追いかけてみたいものですぞっ!!

o。.:*:.。o○ヽ(○・v・●)ノ○o。.:*:.。o○ヽ(○・v・●)ノ○o。.:*:.。o

小さな展覧会だったけど、お二人の世界を垣間見て、元気をもらったのでした。

残念ながらこの展覧会、終了してしまいましたふらふら
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 22:17| Comment(4) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月15日

偉大なマエストロ

父の日のプレゼントプレゼントに、何が良いかと友人と話していたところ、
「最近凝ってるDVDがあるねん。
 カール・ベームが32年前に東京で公演したときの映像でな。」

当時、超プレミアチケットとなった、ウィーン・フィルのコンサートフィルム。
演目は、ベートーヴェン 「交響曲第7番」やブラームス「交響曲第1番」、
ヨハン シュトラウスの「美しく青きドナウ」なんかが入っているのだとか。
「中でも、ブラームスの第4楽章は、感動モンやで。」

早速購入し、観てみることに。
ブラームスにはあまり興味が無かった私ですが、この演奏は特別でした。

この公演の時、ベームは81歳とかなりな高齢です。
肩の力が抜けた感じは、昨今の妙に力んだ指揮者のタクトとは大違い。
重厚感に溢れています。

演奏が進むにつれて、ベームの指揮が熱を帯びてきます。
第4楽章の終盤、オーケストラが一体になった時…
神が舞い降りる瞬間って、まさにこんな感じなのでしょうか。

それから、ベームは、何かに取り付かれたように激しく動き出します。
全身全霊で指揮をしている姿は神々しくさえあります。

観ている私も、感動で鼓動が早くなってきました。
そして、フィニッシュ。
ブラボー!ブラボー!ブラボーですぞっ!!!

♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪:・'.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*♪

このDVDには、ベームのインタビューも収録されていました。
いい観客、いい演奏家たちに恵まれ、最高の演奏ができたと、
少年のように目を輝かせながら、熱く語っていました。

この感動をクラシック好きの父とも分かち合いたくて、
今年のプレゼントはこれで決まり!
気に入ってもらえるかな…

コンマスのヘッツェルも必見。いい味出してまするんるん
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング


posted by アヤカリーヌ at 23:43| Comment(10) | TrackBack(0) | 映画・読書・音楽 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月12日

留美子ワールド

十何年かぶりに「うる星やつら」を読みました。
「うる星やつら」といえば、元祖オタクさんたちのバイブル的図書。
コミケにはラムちゃんが、ウヨウヨ出没していたとかいないとか…
(勝手なイメージです!スミマセンあせあせ(飛び散る汗)
とにかく、永久に不滅だと思われる名作なのです。

第1巻から読んだのは、実は初めて。
ナント第一話は、昭和53年に掲載されたものだそうです。
ラムちゃん、あたる、面堂くん、錯乱坊、テンちゃん…
強烈なキャラクターによって繰り広げられる、摩訶不思議な日常(?)。。
時代を超越した個性的なワールドに、ついつい引き込まれてしまいます。

高橋留美子センセイは、何故ゆえこんなことを思いつくんだろう。
天才的です。頭の中を覗いてみたいですぞっ!

゜?。゜?。゜?。゜?。゜?。゜?。゜?。゜?。゜?。゜?。゜?。゜?。゜?

只今、7巻の途中。まだまだ楽しみは続きます。
さぁてと。今日も読みながら寝るっちゃ。おやすみ。ダーリン。

本を貸してくれている○さん、ありがとうございま〜すわーい(嬉しい顔)
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング




posted by アヤカリーヌ at 22:53| Comment(6) | TrackBack(0) | サブカルチャー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月10日

イヌマクラ

休日の昼下がり、外は雨降りです。
愛犬と一緒にお昼寝をきめこみました。

inumakura

背中に耳をつけると、トクントクンと心臓の音が。
力強いけど、なんだかとても癒される音です。

ひんやり心地よい風に包まれ、ほっぺには仄かに温かくてフワフワの愛犬の感触。
あぁ、究極のリラックス〜。プライスレスのシアワセですぞっ。

*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・( 。・▽・。)・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*

目覚めると、すっかりいいお天気に晴れ
さぁて、お散歩に行こうかな。

雨上がりの空気はとても気持ちがいいですねわーい(嬉しい顔)
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング


posted by アヤカリーヌ at 23:11| Comment(6) | TrackBack(0) | あやかり犬たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする