2009年06月20日

幸せを丸呑み

沖縄に行ってきました。

沖縄といえば、いたるところで目にするのがシーサーです。
右を向いてもシーサー。

sisa

左を向いてもシーサー。

sisa big

ソーキそばの中にもシーサー。

sokisoba

ライオンズマンションでは、ライオンの代わりにシーサーが鎮座していました。

狛犬さんのように「阿吽」のペアで並べられたシーサーは、
そのお家に魔を寄せつけず、幸せを運んでくれるそうです。
「あ」と大きく口を開いたオスシーサーがたくさん福を呼び込み、
「うん」とばかりにメスシーサーが口を閉じて、福を逃がさないようにします。
そして、配置は向かって右がオス、左がメス。
これを逆にすると、逆効果になるんだってがく〜(落胆した顔)くわばらくわばら。

さて、わが家もひとつしっかりと守っていただきたいと、
那覇市のやちむん通りにある体験工房で、オリジナルシーサー作りにチャレンジしました。

赤土のような1sくらいの粘土の塊を、先生が手際よく分割。
頭の部分、体の部分、台座と大雑把に分割した後で、
先生の指示に従って自分たちで細かいパーツを作っていきます。
このパーツの大小が出来上がったシーサーの個性につながるのです。

どうせだから個性を出そう!などと思えば思うほど、不恰好になっていきます。
獅子というよりへちゃげたカエルみたい・・・。
モタモタやっていると、先生がオリジナルの個性を残しながら修正してくれました。
はっと気がついたら目の前に、そこそこのかわいらしいシーサーがぴかぴか(新しい)

「阿吽」の呼吸で共同作業。
がんばってわが家のために幸福を丸呑みしてほしいですぞっ!

☆.+゚'・:*+☆.+゚'・:*+☆.+゚'・:*+☆.+゚'・:*+☆.+゚'・:*+☆.+゚'・:*+☆

焼きあがって届いたシーサーたちは、なかなか渋く重々しい色合い。
さっそく、玄関先にセット。

a un

何だか良い気配がただよってきたような?


だんだん夏が近づいてきましたね晴れ
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 23:49| Comment(6) | TrackBack(0) | 旅のしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする