2007年06月28日

せめて鬼ごっこ

作家 藤本義一さんと、画家 藤本芽子さん父娘の
「戯画義芽展」に行きました。
義一さんは書を、芽子さんは版画などを出展しています。
素敵だな・・・と思ったのは、父娘の共同作品。
それぞれの個性を生かした、独特な作品に仕上がっています。

この展覧会では、義一さんの軌跡も紹介されており、
昔懐かし、11PMのときの写真もありました。
25年間も続いた長寿番組だったそうです。
放送当時、我が家では「見てはいけない番組」指定を受けていたっけ。
それでも覚えている、♪シャバダバシャバダバ〜♪の音楽は、
大人の時間の始まりって感じがします。

それはそうと、書に記されていた言葉は、
さすがだなぁと思わせられるものばかり。
中でも気に入ったのは、
「蝶来時花開
 花開時人来
 人来時心開」
華やかでいて、しっとりとした感じのする言葉です。

そして・・・
「時間に追われるより 時間を追え時計
ごもっとも!!
いつもいつも追われてばかりいるけど、
たまには追いかけてみたいものですぞっ!!

o。.:*:.。o○ヽ(○・v・●)ノ○o。.:*:.。o○ヽ(○・v・●)ノ○o。.:*:.。o

小さな展覧会だったけど、お二人の世界を垣間見て、元気をもらったのでした。

残念ながらこの展覧会、終了してしまいましたふらふら
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 22:17| Comment(4) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
時間を追う いぅんがピンとこんねゃ。単純に言うと時間が余るいぅことかいな?
「あ〜ぁ、やることないねゃ。桃鉄でもしょ〜か。」いう感じ?

学生じゃがなそら。
Posted by Oh! at 2007年06月28日 23:49
Oh!さん、コメントありがとうございます。
う〜ん。当たらずしも遠からず・・・だけどやっぱり違うような(^_^;)

時間を作れても、桃鉄はいかがなものかと思います。
もう少し有意義に過ごしましょう☆
Posted by アヤカリーヌ at 2007年06月30日 19:51
11PM懐かしいですね〜。って私も見たことないのですが。←寝ていたから。
時間に追われる日々なので、追いかけるくらい、余裕が欲しいですねー。
Posted by まる at 2007年07月02日 20:19
まるさん、コメントありがとうございます。
私も当時早寝だったので、11時といえばすっごい深夜な気分でいっぱいでした(*_*)

時間の余裕って、できそうでできないんですよね。
工夫して有意義な時を過ごしたいものですね☆
Posted by アヤカリーヌ at 2007年07月03日 22:09
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック