2010年05月16日

再会 de 再開

先日久しぶりに旧友と再会しました。
昔からの友人っていいですね〜。
たわいもないことでたくさん笑って、あっという間に楽しい時が過ぎていきました。

地元を離れて生活していると、なかなかお互いの近況もわからず…。
かといってメールや電話をするほど用事があるわけでもなく、でも何となく気になりますよね。
そんな時みんな、blogやmixiをチェックしているようです。
そこから新しい共通の話題が生まれたりして…いい時代になりました。

で、ほとんど放置状態でずっと気になっていた「あやかりたい」。
もうだぁれも見てくれていないんだろうなと思っていたら、友人から
「一年以上更新されてないけどどうなってるの?」
とのご指摘が…
たまに見てくれていたなんてありがたい!なんか感動しましたぞっ!

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

そんなわけで、たまには更新してみようかな♪とやる気になっている次第です。
身近で起きた小さな幸せ、みんなにおすそわけできればな〜なんて思っています。
また、幸せのおすそわけも、よろしくお願いしますね☆

もう順位は気にせずボチボチやっていこうと思いつつ、何となくリンクをはってしまいました^_^;

↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 00:26| Comment(2) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月07日

いざいざ

年が明けて早一週間。
まだまだお屠蘇気分が抜け切りません。

暖かい日差しに誘われていつもの公園へ散歩に出かけました。
フルートやサクソフォンの練習をしている人、歌を歌っている人、
変わったところでボンゴの練習をしている人などなど、
みんな初練習を楽しんでいます。

ボワーン、ボワーン・・・
ほら貝の音がしてきます。
見ると、おじさんがほら貝の練習をしていました。

horagai

なんでも、女人禁制の大峰山で吹くのだとか。

ほら貝の音を聞いていると大和魂に響くのか、なんだかやる気が出てきました。
よ〜し、いざ出陣ですぞっ手(グー)

☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆

お正月休みも、もうおしまい。
明日から気合を入れて頑張っていきましょい!

年明けの一週間って長く感じますよねふらふら
今日も一票お願いしま〜す。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 00:06| Comment(13) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年01月04日

田舎のねずみと町のねずみ

実家に帰ると、可愛いねずみが描かれた干支茶碗がありました。

mouse

真ん中で二色に染め分けられた不思議なデザインです。
「これなに?」と母にたずねると「田舎のねずみと町のねずみよ。」
懐かしーーい!イソップ寓話かわいい小さい頃に読みました。

みなさんは覚えてますか?ちょっとあらすじを紹介しますね。

町のねずみが、田舎に住むいとこのうちに遊びにいきました。
田舎のねずみは、精いっぱいのおご馳走でもてなしました。
でも、町のねずみは言います。
「何だってこんなつまらないもので平気なの?
町に行けば、美味しい食べ物があふれているよ。
にぎやかで楽しい町へ一緒に行こう!」

田舎のねずみは、「町ってそんなに素晴らしいところなんだ!」
と、わくわくしながら町のねずみについていきました。

町に着くと、きれいなネオンやおしゃれな風景。
キラキラ輝く町並みに、田舎のねずみはうっとりします。
町のねずみのうちで、「さあ、おあがりなさい」と出されたものは
田舎のねずみが見たことの無いようなお料理ばかり。
美味しくてのどを詰まらせそうなほど食べました。

その時、急に電気がついて人間がやってきました。
飼い犬がネズミたちに襲い掛かります。
町のねずみは、ひらりっと逃げました。
でも、逃げる要領を知らない田舎のねずみは
もうちょっとで犬に食べられるところでした。

田舎のねずみは、ふるえながら言いました。
「いくら美味しいものや楽しいものがあっても
こんなにびくびくしなきゃいけないのはご免だよ。
田舎暮らしが一番。帰ります。」

こんなお話だったと思います。
うーむ。どっちのねずみの気持ちも分かります。

きれいな空気のなかでのんびりと過ごす田舎も、
美味しいお料理がたくさんの都会も、どちらも捨てがたいですぞっ!

.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪*:・'゜♭.:*・♪

お正月も、はや四日。
今夜は私も田舎の実家から、町のねずみへと帰ります。
さぁ、今年も元気いっぱいがんばりまーす。


今年もどうぞよろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)
年初めの一票お願いしま〜す。
↓↓↓
人気blogランキング


posted by アヤカリーヌ at 21:03| Comment(6) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月07日

とある秋の一日

今日は秋らしい一日でしたね。
いつまで続くんだろうと思うような暑い夏も、とうとう終わりました。

知人から秋晴れの爽やかな写真が届きました。
本当に気持ちの良い季節でするんるん

enoshima

ところで、初秋の頃は毎年、少し大人になるような気がします。
いや。。。もう年齢は十分すぎるほど大人なのですが。

やわらかい日射しと澄んだ空気のせいでしょうか?
慎み深くてしっとりした気持ちになります。

ギラギラの太陽がまぶしかった夏を振り返りながら
来たる冬に思いをはせるひととき。

本当は食欲の秋ひとすじだとしても、いい女の気分になりますぞっ!!


..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*:..。o○☆


春夏秋冬。
どんどんめぐる季節に、何かしら慌ただしい毎日だけど
こんな秋の日のような穏やかな気持ちを、いつも忘れないでいたいな。

すっかりご無沙汰してましたかわいい
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング


posted by アヤカリーヌ at 00:16| Comment(8) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月28日

月食の夜

今夜、皆既月食が見られるというので夜空を見上げてみました。
全国で観測できるのは、なんと6年7ヶ月ぶりなんだとか。
あいにく今日は曇り空。
月の見える気配はありません。

もう無理かなぁと思いつつ、時間を空けて再チャレンジしてみます。
あっ!!うっすらと見えています。
線香花火の真ん中のような、オレンジがかった赤い月。

gesshoku1

写真ではちょっとわかりにくいけど、本当は真ん丸です。
真っ暗になるのかと思っていたけど、違っていました。
太陽光が地球の大気で屈折し、少しだけ月に当たるので、こんな風に見えるんだって。

そして、お月様は再び雲隠れ。
徐々に大きくなるはずなんだけど、厚い雲のカーテンの向こうです。
あきらめかけていたその時、雲の切れ目から姿を現しました。

gesshoku2

右上の部分が、少しだけ欠けています。
見ているうちに、どんどん真ん丸になっていきます。
そして、いつものお月さまに。
何事も無かったかのように輝いています満月

gesshoku3

神秘的です!今度はお天気の日に見てみたいものですぞっ!

。o○。o○゚・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゚・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○゚・*:.。.

満月の光ってなんだかパワーがありそうで、しばらく月光浴を楽しみました。
次に国内で皆既月食が見られるのは、2010年12月21日だとか。
今度は晴れてくれるかな?

綺麗に見えた地方の方、本当にラッキーでしたねわーい(嬉しい顔)
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 23:38| Comment(8) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月12日

なぜなぜ?

今日もいいお天気でしたねぇ。
何気なく空を見上げると、夕日に照らされた美しい雲を発見しました。
オレンジ色の雲の後ろに真っ白い薄い雲が、放射線状に出ています。

はて?同じ方角なのになぜ、オレンジ色と白になるんだろう?
雲の高さが違うから?
そうしているうちに、白い雲がほんのりとオレンジ色に。。

natsunokumo1

うーむ。面妖な目
それから、前の雲がグレーになって、
後ろの雲が今度はオレンジに染まってきました。

natsunokumo2

意外な展開です。
見上げているのは東南の空。
日の出の時ならいざ知らず、どうして後ろにある雲が光り始めるの?
摩訶不思議な事態ですぞっ!

?o。.。o?o。.。o?o。.。o?o。.。o?o。.。o?o。.。o?o。.。o?o。.。o?o。.。o?o。.。o?

涼しくなった風を頬に受けながら、のんびりと空を見上げる幸せを感じたひと時なのでした。


謎の解明は、アヤカリーヌからの夏休みの宿題です本
意外と答えは簡単だったりして・・・
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 21:12| Comment(2) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

若葉の頃

いつもの公園でお散歩をしました。
この季節、緑が目に眩しく、爽やかな空気に包まれています。

ふっと、懐かしい香りが漂ってきました。
「蜜柑の花が咲いている〜かわいい
隣にいた友人が口ずさみました。

mikan

「やっぱり!?」
先日ここを通ったとき、私の頭の中でも同じフレーズが流れていました。
香りが自動起爆装置となって、音楽が流れてくるなんて、
人間の脳って摩訶不思議ですぞっ!

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

しばらく行くと、すっとするような香りが。楠の花の香りです。

kusunoki

これは、中間テストを思い出す香り。
私って、意外とまじめな生徒だったんだわ〜。
なんて思いつつ、爽やかな空気の中で深呼吸をしてみたのでした。

今が一番気持ちのいい季節ですねわーい(嬉しい顔)
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 20:23| Comment(8) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月15日

和ろうそくのささやき

今日は、ちょっといいことがあったので
キャンドルを灯してリラックスタイムを過ごすことにしました。

いつもならアロマキャンドルなんだけど、今夜は和ろうそく。
手描きのお花かわいいがとってもかわいい一本です。

Japanese candle 1

和ろうそくは、はぜの実から抽出した天然の木ろうで作られています。
煤がでにくく、消えにくく、ろうがダラっとたれないのが長所。
そして、風も無いのに炎が揺らぐのも、神秘的な感じのする特徴です。

お気に入りの音楽を聴きながら、和ろうそくの揺らめきを眺めていると
炎が瞬いて「良かったね。良かったね。」と語りかけてくれているみたい。

Japanese candle by Yumezo

やさしい瞬きです。ヒーリング効果抜群ですぞ!

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゜・:,

和ろうそくは、お寺や神社ってイメージがあったけど
炎との対話に癒されるもんだなぁとしみじみ思った夜でした。

うっとりしても、火の用心ドコモポイント
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 00:23| Comment(6) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月23日

超ビンゴ

数日前、遠方の友人からメールが届きました。
「好きそうなエコバッグ見つけたから送るね」

エコバッグという響きも好きだけど、私好みのもの?どんなのだろう?
と興味津々で待っていました。

そして、届いたバッグがこちら。

eco bag 1

太陽あふれる明るいお庭を、イキイキわんちゃんが
笑顔で駆けているじゃありませんか!

eco bag 2.jpg

う〜〜!たまりません。好みです。ズバリ超ビンゴですぞっ!

・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪・:*:・゜'

友人曰く、このバッグを見つけた時に「私ひらめき」と思ったそう。
そして、一旦通り過ぎたけど買わずにいられなくて戻ってGetしてくれたとのこと。

遠い場所で、ふと思い出してくれただけでも嬉しいのに
好みもズバリ押さえてくれてる友人からの素敵な贈り物。
何だかとっても心強く、嬉しい気持ちになりました。

お買い物が楽しみでするんるん
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 21:56| Comment(4) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月22日

時間のきれはし

作家 古川嘉一郎さんのお話を聞く機会がありました。
その中で、もっと読書量を増やすよう推奨されていました。

読みたい気持ちはあるけれど、多忙な現代人、
なかなかまとまった時間がとれないのも事実。

だけど一日の生活の中には、
電車を待っている5分間、待ち合わせ場所に早く到着した10分間…などなど、中途半端な空き時間があります。
こんな時間を「雑時間」といって、平均すると1日90分になるんだとか。
この雑時間を上手く活用すると、月に5〜6冊は確実に読める計算になるでしょう。とのこと。

へぇぇ。
何となくそんな時間があると思っていたけど、一時間半もあるなんて驚きです。
私なんて、もっとたくさんありそう。
時間の切れはしを集めてパッチワークしたら、
いろんなことにチャレンジできそうですぞっ!

・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆・‥…━━☆

他にもためになるお話が盛りだくさんだったけど、
何よりも、時間時計を有効活用しなくちゃなぁ…としみじみ考えさせられたひと時でした。

時間がもったいないと思いつつ、ついダラダラとテレビをみてしまう癖をなんとかしなくてはふらふら
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 23:45| Comment(4) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月21日

今宵の王子様

世界フィギュア、男子シングルショートプログラムを観ました。

始めは、TVをつけたら、たまたま放映されていたので
話題になってるし、ちょっと観てみようかな〜程度の軽い気持でした。

と・こ・ろ・が…、とっても美しい&面白い!

ジェフリー・バトル、ジョニー・ウィアー、ブライアン・ジュベール。。
なぜ?と思うほど美形ぞろい。一瞬の表情にまで胸がときめきます。

そして、スケーティングはダイナミックかつ繊細。
私なんて、(比べるな?)スケート場では、伸びるカラー手袋をして
よたよた手すりにつかまっているのが定番なのに。

彼らのジャンプやリズムにのって難しそうなステップをふむ姿は
間違いなく、子供の頃夢見た王子様そのものです。

今夜の妄想は、私に優しくスケートを教えてくれる王子様に決定ですぞっ!

*☆○o゜¨゜*☆○o。*゜¨゜゜・*(。ゝω・。)*゜¨゜゜・*。o○☆*゜¨゜o○☆*


実際は、イケメンでなくても、おデブさんでも。。。
好きになった人が、私の王子様揺れるハートなんだけど
今宵は、しばし現実逃避。夢の世界に旅立ちます。

高橋選手、織田選手にも頑張ってほしいですね手(グー)
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 22:51| Comment(4) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月08日

電車の女神

いつもおしゃべりが楽しいエステティシャンの女の子が話してくれました。

話題は、電車で見かけた困った人。
彼女は、女性専用車両にいる男の人に必ず注意するという、しっかり者タイプ。

ある夜、終電間際の混んだ電車で、酔っ払いの男の人と乗り合わせたそうです。
その人は、苦しそうにほっぺを膨ましたり、しぼませたりと
今にも吐いてしまいそうな様子。
周りの人も、密かに成り行きを見守るという雰囲気。

そして、とうとう男の人がドバーーーっと失敗しました。
周りの皆は、さっとよけたのに、彼女は一人逃げ遅れ洋服に少し被害が!がく〜(落胆した顔)

しっかり者の彼女が「ちょっとーっ!何すんのよ!」と怒ろうとした瞬間
横に立ってた女の人が男の人に、黙ってすっとハンカチを差し出しました。
それを見た彼女は、怒るに怒れなくなってしまったそうです。

「ハンカチ渡してる女の人の横で怒鳴ってたら、最悪の女みたいでしょー?」と彼女。
確かに。。。
洋服はショックだけど、その車両で悪役になりかねないシチュエーションです。

それにしても、行きずりの酔っ払いにも優しく出来るその女性。
ただ者ではありません。女神のようですぞっ!

エステを受けながらも笑い皺ができそうなほど楽しませてくれる彼女のように
ちゃきちゃきの明るい女性も好きだけど、
電車の女神のように、静かで優しいしっとりタイプも素敵だなと思ったのでした。

酔っ払い過ぎには注意しましょうドコモポイント
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング










posted by アヤカリーヌ at 23:50| Comment(4) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

塞翁が馬

父からこんな写真が送られてきました。

tubaki1

はて?木に椿の枝がささってる?
角度を変えてもう一枚。

tubaki2

なんとこの椿、大きな楠の幹に根を下ろし、花を咲かせています。
両親の推察によると、
見上げると楠の後ろに椿があったので、
どうやらその実が楠の幹のくぼみに落ちて育ったのでは?とのこと。

すごい生命力ですねぇ。
椿の実も楠のくぼみに落ちたときには、さぞかしびっくりしたことでしょう。
それが今は、こんなに立派に花を咲かせるなんてかわいい
人間(?)万事塞翁が馬ですぞっ!

..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*:..。o○☆

故事を体現してくれたこの椿の行く末、見守っていきたいと思います。

ぽかぽか陽気晴れが続いてますねぇ。
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 00:08| Comment(12) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月20日

金髪さんと強面さん

東京に行ってきました。
今回は、タクシー車(セダン)での移動が多くて
色んな運転手さんに出会いました。

一人目は、金髪でロッカー風の運転手さん。
間違いなく禿げる家系なんだそうで、髪があるうちに
とことん色んな髪型を楽しむのだとか。
話題は、「乗せたことのある有名人」になりました。

「たくさん有名人は乗せたけど、池上季実子先生が
 感じが良くて最高でしたねぇ。」

まだ駆け出しで、道を間違えてしまった運転手さんに
池上さんは、機嫌を悪くすることもなく、とても優しかったそうです。
以来、先生とまで呼ぶほどのファンになったとのこと。
「美人で人気がある女優さんだから、ツンとしてるのかと思ったら
 本当に気さくな人でしたよ。」

二人目は新宿で乗せてもらった、強面の運転手さん。
歩いて10分足らずの距離だったので、「うわーー怖いよ〜」と
怯えながら「近くて、すみません。。」というと

「嫌な顔するやつもいるけど、自分がされて嫌な態度はとっちゃダメだよね。
 僕は、そんなことだけはしないようにしてるんだよー。
 心が大事。いくら見かけがキレイでも、心が悪くちゃおしまい。」

 強面なのはお顔だけ。話すと、とてもジェントルマンです。
 それから5分間、運転手さんは心の磨き方について語ってくれました。

「人間、誰だって表と裏の顔があるのは、当たり前でね。
 陰の部分があるのは、どうしようもないことなんだよねー。
 でも、表の輝いてる部分をどんどん磨けば
 陰がそれこそ影になって、目立たなくなってくるからねー。
 それでいいと思うんだよ、僕は。」

金髪さんも強面さんも、心について話してくれるだけあって
タクシーを降りる瞬間まで、マニュアルではない温かみがありました。

やっぱりハートです。外見も中身もキレイと言われる人を目指しますぞっ!

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜★ ゜・。。・゜゜・。。・゜☆

行きずりの運転手さんに、心地よい時間をもらえてラッキーな旅でした。


運転手さん達が一様に心配していた、東京マラソン。
大きな混乱は無かったようで何よりでしたかわいい
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 00:44| Comment(4) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月04日

ポッカポカの夜

てっちゃん鍋を食べに行きました。
ピリ辛であったまる韓国のお鍋です。

なかなかの人気店で、結構な待ち時間でした。
私たちの前のグループは、若夫婦と男の子、女の子の4人連れ。

若夫婦と男の子は、おしりのポケットが下のほうについているデニムをはいています。
お父さんにいたっては、だぶだぶデニムのポッケの底が
ふくらはぎの中ほどにまで届く勢い。
まぁファッションなのかもしれないけど、それってアリなの?という雰囲気です。

「お待たせしましたー!」と空いたのは、奥の広いお座敷。
下ポッケ家族と私達は、隣り合わせの席に案内されました。
若者好みのこのお店。壁に「大きな声で乾杯したり、歌ったりするのはご遠慮ください」
と張り紙があります。

御簾で区切られただけの隣席の会話が聞こえてきました。

子「歌ったらあかんのやてー」
父「ちっちゃい声ならええやろ」

歌うつもりか?下ポッケ軍団…傍若無人!と思っていると

父「お誕生日おめでとう」
父&子(小声で)「Happy birthday to you・・・」

あぁ、お子さんのお誕生日だったのね、なるほど。と思いきや

「Happy birthday dear ママ〜」
なんと、お母さんのお誕生日でした。
そして「ママ〜」の部分は、お父さんが一番大きな声るんるん
下ポッケ母さんは、照れて恥ずかしそうにしています。(すごく見てる。。)

どうやら、お母さんの誕生祝いにお父さんが知っていたこのお店に
家族みんなで初めて来たようです。(すごく聞いてる。。)

その後も、もれ聞こえてくる会話は、ほのぼのと温かい家族の会話。
子供達もきちんとお行儀よくお鍋を食べています。

好感度抜群のあったか家族です。人を見た目で判断しちゃいけませんぞっ!

・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪・:*:・゜'★.。・:*:・゜'☆♪・:*:・゜'

最後は、子供達が元気に「ごちそうさま」を言ってテーブルを後にしました。
てっちゃん鍋と、お隣の素敵な下ポッケ家族のおかげで
心も体もポッカポカになった、嬉しい夜でした。


こんな家庭なら、きっと良い子に育つんだろうなぁと心が洗われましたぴかぴか(新しい)
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング






posted by アヤカリーヌ at 23:37| Comment(8) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月02日

生きてますよー

Mixiで、心に響く文章を読みました。

その作者は、お酒を飲んでほろ酔い気分になりながら
昔好きだった人のことを思い出したそうです。

そして、自分がいてその人がいない世界を想像してみたーー
すると、ひどく切なくなって、こんな風に思ったそうです。

自分という存在は、誰か関わる人がいるからあり得る。
関わり合い、お互いの存在を確認することが生きること。

う〜ん。深いです。
そこで、私も生きるって何だろう?と考えてみました。
答えは、見つからず。。その答えを見つけるために生きている。
なんてよく分からない答えを出してみたりして。

でも、Mixiの作者のいうことは、何となく理解できるのです。
生まれて数十年。
様々な人との関わりが、私が生きてきたという足跡足を刻んでいます。
人と人が支えあって「人」になるのですぞっ!(by金八先生)

♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪*:・'゜♭ ♪*:・'゜♭.:

そして、今もこのブログを読んでくれているあなたによって
私という存在がこの世に存在しているという証を、ちょっぴり残しています。
そんなことも感じつつ「あやかりたい あやかりたい」を続けていこうと思ったのでした。

「一期一会」なんて月並みだけど、出会いのありがたさと大切さをかみしめています揺れるハート
今日も一票お願いしまーす!
↓↓↓
人気blogランキング


posted by アヤカリーヌ at 01:26| Comment(6) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月29日

うらうら日和

穏やかな休日の午後、いつもとは違う公園へ散歩に行きました。
景色はやっぱり冬。
空気も冬らしく澄んでいて、辺りがクリアに見える感じです。

huyugesiki

だけど日向に出ると、うらうらと日差しがふりそそぎ、
ネコ達も、とっても気持ちよさそうにお昼寝を楽しんでいます。

ohirune

この空気感。リフレッシュされますいい気分(温泉)
心がみるみる元気になっていきますぞっ!

.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○.。o○

あやかりいぬ2号のクールもやんちゃに走りまわり、
リフレッシュされた様子です。

huyuayakariinu2

やっぱり「自然は大きなホスピタル(by協和発酵)」?
だったら、公園はさしずめ診療所といったところかなぁ。。
なーんて考えた、平和な午後でした。


この公園に、カワセミもいましたよ。写真を撮れなくて残念ふらふら
今日も一票お願いしま〜す!
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 00:16| Comment(4) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月27日

さきがけスタイル

お散歩をしていると、早くも一本だけ梅の花が咲いていました。

ume

冬景色の中、そこだけ春が舞い降りたようですぴかぴか(新しい)

umebayasi

そういえば、この梅の木、去年もいち早く花をつけてたっけ。
他の木にさきがけて仕事を始める梅。
その中でもこの木はさらに、毎年真っ先に感動を与えてくれますぞっ!

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*

突然ですが、あなたは夏休みの宿題をどんな風に終わらせてましたか?
計画的に7月中にしてました?
それとも、しなくちゃな〜と思いつつ遊び暮らし、半泣きで最後の3日間で?
私は後者。
どうせしなくちゃいけないことならさっさと終わらせちゃえばいいのに、
毎年毎年。。
お恥ずかしながら、その傾向は今でもやっぱり変わりません。

梅の木を見て、やっぱり仕事は早めに終わらせるのが吉と、
しみじみ思ったのでした。

去年のこの梅の様子も、よろしければどうぞ。
↓↓↓
春一番乗り

季節が一回りするのって早いですねかわいい
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 19:58| Comment(6) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月24日

愛あい傘

母から、傘のプレゼントをもらいました。
姉妹で、色違いの傘です。

umbrella 002.jpg

「ハートの模様が可愛いので選びました」と、母のメッセージ。
どちらの傘も、色とりどりのハートがとってもキュートです。

heart

思い起こせば昔から、姉妹でお揃いや色違いのものが沢山ありました。
可愛いもの、美しいもの、楽しいもの、心が豊かになるもの。。
そして様々な体験。小さい頃から、多くのことを与えてくれました。

この傘たちに描かれているより、もっともっと沢山のハートを
おしみなく私達に注いでくれる母。
いくつになっても、変わらない母の愛。ありがたいですぞっ!!

.。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜゜・*:..。o○☆*゜¨゜・*:..。o

ハート傘揺れるハートの出番を楽しみに、苦手な雨が待遠しくなりました。


「母の愛」というと「青い鳥」本で読んだ、
くらべもののない一番純粋な「母の愛の喜び」のことを思い出します。
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 00:41| Comment(6) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月13日

春の足音

気持ちのいいお天気晴れが続いてますねぇ。
梅の枝がぎゅうぅんと伸びて、つぼみをつけ始めると、
春はもうすぐそこまで来ているんだなぁ…と感じます。

不思議なことに、白梅は緑の枝。

hakubai

そして紅梅は、赤茶色の枝が伸びてきます。

koubai

競うように青空に向かって伸びる枝は、
「私は白い花をつけるのよ。」「私は、ピンク。」と主張しているよう。
なんだか予告編を見ているみたいで、ワクワクした気分になりますぞっ!

゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆

季節ごとに小さな幸せを感じられるのも、春夏秋冬があってこそ。
地球温暖化を少しでも防止するために、できることから始めよう。
まずはぽちっと、暖房の設定温度を1℃下げてみようかな。

こちらもぽちっとしてくれたら嬉しいでするんるん
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 22:39| Comment(4) | TrackBack(0) | 小さなしあわせ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする