2010年06月22日

先生、もっと…

私が先生に出会ったのは、ある春の真夜中。
ほろ酔い気分の私は、先生のお話を夢中になって聞きました。
衝撃的な出会いだったのに、こんなに早くお別れが来るなんて…

その先生とは、ハーバード大学の政治哲学のマイケル サンデル教授。
NHKで放映されていた、「ハーバード白熱教室」が最終回を迎えてしまいました。

「Justice(正義)」がテーマで、毎回1,000人を超す学生たちが聴講する人気講座だとか。
ハーバード大学の授業がメディアで流れるのは初めてのことだそうです。
毎回世界中から集まった学生たちによって、熱い議論が繰り広げられるこの講義は、まさに白熱教室です。

壇上で、それぞれの意見を理路整然とまとめあげ、より深い思考に導こうとするサンデル先生。
発言した学生たちの名前まで覚えるのも、ちょっとした神業です。
笑いをとった後に見せる笑顔は、とてもチャーミング。
先生の講義が人気があるのもうなづけます。

一方、学生たちも精鋭ぞろい。
見るからに、頭良さそう〜な学生たちでホールが埋め尽くされています。
「兵士は金で雇えるか?」とか「ゴルフの目的は歩くこと?」など
わかりやすい事例の中で議論が展開されるのですが、
なぜそう考えるのか?と言われると、凡人の私には説明困難。
でも、頭脳明晰な学生たちは違います。
1,000人を超す教室で臆することなく手を挙げ、論理的に説明し、
反論に対しても即座にズバッと答えていきます。

さすがハーバード大学、素晴らしい先生に、素晴らしい学友。
この出会いは、人生にとって大きな財産になるはずです。
受験生だったあのころの私に教えてあげたい、衝撃の世界ですぞっ!

*.:・゚*゚・;.*.:・゚*゚・;.*.:・゚*゚・;.*.:・゚*゚・;.*.:・゚*゚・;.*.:・゚*゚・;.

先生の講義をもっと聞きたい視聴者はたくさんいるはず。
サンデル先生、続編をぜひお願いします。

サンデル先生が8月に来日するとか。会いに行ってみようかな?
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 18:51| Comment(6) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月15日

太陽のサーカス

シルクドソレイユ晴れのコルテオを観に行きました。

corteo

「コルテオ」は「行列」という意味のイタリア語だそうです。
そして今回は、一人のクラウンが人生の終焉を迎えるにあたって
色々な事が繰り広げられる「葬列」という意味合いなんだとか。

会場に入ると、楕円形の舞台の周りをぐるっと客席が取り囲み
中央には巨大なカーテンがあります。
舞台の上を見上げると、2本のレールが。
薄暗く幻想的な雰囲気に、ワクワク感が高まります。

さあ開演です。ベッドには主役のクラウンがいます。
大勢の人が列を成して登場しました。
さすがクラウンの知り合いなだけに、みんな個性的です。

まずは、クラウンのかつての恋人たちによる空中アクロバット。
うーん、なまめかしい〜などと思ったのは一瞬で、
激しい技に見とれてしまいました。

続いて、クラウンの少年時代の思い出、
ベッドの上でピョンピョン、トランポリンの始まりです。
そうそう子どもの頃、ベッドで思う存分飛び跳ねたいと
思ったわねぇなどと思っていたら、これまたびっくり。
2台のベッドを何人もの人が複雑に跳んで行ったり来たり。
絶妙のコンビネーションに目が釘付けです。

それから先は、次々と繰り広げられる神業のような
アクロバットショーにただただ驚くばかりでした。

10.0!10.0!10.0!!超人ばかりですぞっ!!

☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆;:*:;☆

笑いあり、ちょっと哀愁あり。あっという間の2時間でした。
跳び箱4段で尾てい骨を打ちつけてアイタタふらふらとなる運動音痴にとっては、
あやかりたいかぎりのシルクドソレイユ。
まさに太陽のサーカスなのでした。

お盆休みもあと少しですねリゾート
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 16:31| Comment(8) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月29日

おとぎの国の贈り物

最近、ベランダガーデニングにはまっているわたし。
「ベランダにどうぞ」と器用な友人から手作りのプレゼントをもらいました。

lamp1

植木鉢で出来たランプです。
色とりどりのガラス球が埋め込まれて、メルヘンな森のきのこみたい。

夜に早速、点灯!
わぁ〜ぴかぴか(新しい)暗闇に浮かび上がるランプは、宇宙船みたいにも見えます。

lamp2

このランプの名前は「ハートの首飾り」とのこと。
ふむふむ、一つだけハートの形をしたガラスを光が取り囲んで
輝く大きなハート黒ハートのペンダントみたいです。

heart necklace

やさしい明かりに、ちっちゃなベランダガーデンがおとぎの国に大変身ですぞ!

.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'.:♪*:・'゜♭.:*・♪

自称、おんな高倉健「自分は不器用な女ですから。。」のわたしには
とうてい真似出来ないDIY大好き友人。
ステキなプレゼントに大感激な夜でした。


天候不順がはやく落ち着くといいですね晴れ
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング





posted by アヤカリーヌ at 23:23| Comment(8) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年06月28日

せめて鬼ごっこ

作家 藤本義一さんと、画家 藤本芽子さん父娘の
「戯画義芽展」に行きました。
義一さんは書を、芽子さんは版画などを出展しています。
素敵だな・・・と思ったのは、父娘の共同作品。
それぞれの個性を生かした、独特な作品に仕上がっています。

この展覧会では、義一さんの軌跡も紹介されており、
昔懐かし、11PMのときの写真もありました。
25年間も続いた長寿番組だったそうです。
放送当時、我が家では「見てはいけない番組」指定を受けていたっけ。
それでも覚えている、♪シャバダバシャバダバ〜♪の音楽は、
大人の時間の始まりって感じがします。

それはそうと、書に記されていた言葉は、
さすがだなぁと思わせられるものばかり。
中でも気に入ったのは、
「蝶来時花開
 花開時人来
 人来時心開」
華やかでいて、しっとりとした感じのする言葉です。

そして・・・
「時間に追われるより 時間を追え時計
ごもっとも!!
いつもいつも追われてばかりいるけど、
たまには追いかけてみたいものですぞっ!!

o。.:*:.。o○ヽ(○・v・●)ノ○o。.:*:.。o○ヽ(○・v・●)ノ○o。.:*:.。o

小さな展覧会だったけど、お二人の世界を垣間見て、元気をもらったのでした。

残念ながらこの展覧会、終了してしまいましたふらふら
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 22:17| Comment(4) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月19日

乙女の歌声

先日、ピーコさんのトークショーカラオケに行きました。

まずは、ピーコさんのシャンソンで幕開けです。
ピーコさんそのもの、という感じの歌声で、
上手かどうかと言われると、いやぁ。何とも。。

そして、トーク。
今回のゲストは、桂南光さんと中井雅之さん。
二人とも、関西ローカルでは大メジャーなお二人です。

話によると、ピーコさんが南光さん宅への移住を狙っているとか。
「家庭円満の秘訣は、一家に一ゲイって言うでしょ。」
…わからなくはないな〜。微妙な緊張感が走るけど。

「毎日トイレをピカピカに磨くし、お腹が空いたら気の利いたお料理をささっと作るわよ。」
…それはありがたいっ。是非ともうちにも一ゲイ欲しいですっ。

そんな名言を交えつつ、笑いの絶えないトークは進んでいきました。
そしてショーの終盤に、ピーコさんが歌について真顔で語りました。

自分でも上手いとは思わないけど、歌っている3分の間は、別の人生を生きることができるんです。

なるほど。
最初はうわっ!と思っていた歌声も、聞いているうちに心打たれるのは、
歌の中の世界で、ピーコさんの人生の結晶が生きて輝いているからかも知れません。

アンコールは、「愛の賛歌」
激しすぎる歌声。
だけど、不思議と乙女の歌声に聞こえてきましたぞっ!(ちょっと言い過ぎ?)

☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆*+―+*☆

改めて、ピーコさんの感性の豊かさに感心。
お客さんの年齢層も20歳代から80歳代まで幅広いのも頷けます。
ピーコさんと同じ歳になる頃、あんな風に歌えるように、
心の引き出しを増やしたいなぁと思いつつ会場を後にしたのでした。


ミスチルの桜井さんがライブの楽屋で、ピーコさんのCDを聞いている音楽との情報。
CDも出ているんですね〜。
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 11:34| Comment(4) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月13日

人生のお師匠さん

ドッグカフェでお隣の席になったおば様
(推定年齢60歳過ぎ、後に70ウン歳と判明)に、
「ワンちゃんの写真をとらせてもらっていい?」と、たずねられました。

承諾すると、おば様が取り出したのは、デジタル一眼レフカメラ。
大きくて、本格的なカメラです。
連写モードでパシャパシャ。
(わっ!カッコいい!)
「ワンちゃんの細かい毛の感じを撮るには、やっぱり一眼レフカメラが綺麗よ。」
それから、「ブログをしているから、デジタルじゃなくっちゃね。」とのこと。
(えっ。ブログをなさってるんですか!?)

聞くと、ワンちゃんの記録ブログを続けているとか。
「パソコンも、最初は時間がかかったけど、勉強したらどうにかなるものよ。」
と微笑まれます。
(どうにかなるところが、すごいです〜。)

「いい写真があればいいけど。いいのがあればメールで送ってあげるね。
 連絡取るなら、mixiのほうが便利?mixiはしているの?」
(ええ〜〜っっ!!!mixiまでなさっているのですか!?)

その後も、「オフ会はするの?」とか、「アドレスを赤外線で送ろうか?」とか
とにかく話題が若々しいのです。
いろんなことを追究するその好奇心、おみそれしましたぞっ!

○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o

その後も、その方中心に話の輪が広がり、お店全体がホンワカムードになりました。
周りまで楽しい気分にさせてくれるそのパワー。
勝手ながら、人生の師匠ぴかぴか(新しい)と呼ばせていただきます!

おば様の愛犬とパチリ☆
チワワのクールより小さいパピヨンちゃんです。
↓↓
otomodati.jpg

愛犬とラウンドできるゴルフ場があるそうです。
行ってみた〜いexclamation×2
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 23:58| Comment(13) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

老虎の魅力

阪神の下柳剛投手野球のインタビューを見ました。
ちゃんとインタビューに答えてることに、少しびっくり。。

阪神ファンでない方のために、下柳投手について少し説明すると…
現在38歳。いぶし銀のような職人気質の左腕投手。
2005年の、最多勝投手です。

それから、ヒーローインタビューが大嫌い。
みんなに説得されてやっとお立ち台に上ったかと思うと、
インタビュアーへの答えは、はにかんだ顔で、
「勝てたらいいなと思ってました。」
と、繰り返すなんてこともありました。

そんな下柳投手、昨年左肘軟骨の除去手術を行い、
現在は奄美大島でリハビリを兼ねたトレーニングに励んでいるとか。
順調に回復し、開幕投手ってこともありうるかも。

とはいえ、38歳。投手としてもう若くは無い年齢です。
100球で勝負をつけることを目標に、
無駄をそぎ落として必要なことだけを追求しているそうです。

いいこというねぇ。下さん。
いろんなことを吸収するのも大切だけど、
新しい境地を切り開くためには捨てていくことも必要。
人生においても同じことが言えますぞっ!

。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。Y⌒Y⌒Y。.+:・゚☆゚・:+.。

インタビューを聞いて、今年の阪神劇場も楽しみになってきたのでした。


愛犬ラガーのために、トレーニング場所を船船で行ける奄美大島に決めたとか。
そんな心優しい下さん、大好きです。
今日も一票お願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 00:26| Comment(6) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月09日

憧れの背中

前々から素敵だなと思っていた女性と、ゴルフをご一緒しました。
お洒落で、スレンダー、そしてエレガント。
それからこの方、20歳ほど年上なのに
年下の私が見てもとってもチャーミングなのです。
年の離れた旦那様に大事にされているんだろうなぁ…
なんて想像してしまったりして。

現れた彼女は、とっても薄着。トップスが体にぴったりフィットしています。
なんでも、プラダのスキー用のウェアだそうで、とても暖かいとか。
ティーグラウンドに立った後姿は、20代に見えてしまうかも。
うっ!背中がっ…背中が負けていますぞっふらふら

*:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆ *:..。o○☆

やっぱり、ポイントは背中デスカ。
後姿もさることながら、いろんなところを見習いたいなぁと思いつつ過ごした一日でした。

後姿について書いた、バックシャンも御覧くださ〜い。

巻き髪も練習しなくっちゃぴかぴか(新しい)
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 23:12| Comment(4) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月05日

今年の一枚

今年も色々な年賀状が届きました。

去年は、父の友人の「萬物流転」というお言葉に
パワーをいただきました。

去年の一枚もご覧くださ〜い。
↓↓↓
萬物流転

今年は、母宛ての年賀状に素晴らしい一枚が!

nengajyou

お手製の手すき和紙に、メッセージと絵が記されています。

「人は愛されるために生まれてきた。
 愛ある出会いの中で実を結ぶ。」

この方と母は、源氏物語を研究する会でご一緒
させていただいているとのこと。
教員を退職され、俳句、手芸、和裁。。
何でもこなせるスーパーウーマンぴかぴか(新しい)だそうです。
そして、年賀状はこう結ばれています。

「源氏を共に学べる史恵さん(母)との出会いが
 私の大きな喜びです。」

手のこんだ年賀状に、愛情あふれるお言葉。
優しさがあふれています。愛について考えさせられますぞっ!

..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*

人を愛し、愛されながら生きていく大切さ。
そこに大きな人生の実りがあるんだということを
あらためて思い出させてくれた一枚の葉書。

「愛」について考えながら、もう一度年賀状を手に取ると
「吉祥」と言う赤い文字が優しく見つめ返してくれました。


人生の先輩方の文章には、いつも学ぶことが満載ですねぇかわいい
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 23:27| Comment(6) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月27日

3億円

職場で関連会社の皆さんと、1000枚の年末ジャンボを共同購入しました。
イケイケドンドン(古)のボスの発案です。

ボス曰く、「今年は、めっちゃつきまくってるから多分いけるで!」
確かにパワフルなボスには「ツイてる」オーラが見えるような。。

そして、「一口のりませんか?」と声をかけた社長さん達も
同じくパワーにあふれてギラギラしている上り調子グッド(上向き矢印)な方ばかり。
事業の成功には、実力はもちろんだけど運も相当いるはずです。

強運の面々が集まった、共同購入宝くじ。
コレはひょっとしたら、ひょっとするかもしれませんぞっっ!

★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.★*:.,.:。.*・゜☆:.,.:*:.,.★ *:.,.:。

ボスは、何やら過去の当選番号や売り場の分析などをしながら
真剣に一等および前後賞を狙う勝負師の顔つき。

私も、もれなく一口参加しておきました。
さて、どうなるかな?31日が楽しみです。

takarakuji

3億円。。ほしいなぁぴかぴか(新しい)
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 21:23| Comment(7) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月22日

小粋な夜

誘われて阿川泰子さんのディナーショーに行きました。
申し訳ないことにジャズシンガーということ以外、
彼女について良く知りませんでした。

まずは、クリスマスソングを数曲、それからジャズのスタンダードナンバー。
伸びやかで軽やか、そして甘さとハスキーさを兼ね備えた彼女の歌声が、
心にスッと忍び込んできます。
たおやかなのに、迫力があります。とっても心地よい空気感。。
いつしか、彼女の歌を夢中になって聴いていました。

agawa

それから、ゆったりした上品な語り口調とその美貌。
これぞ、大人の女性という感じ。
彼女の世界ぴかぴか(新しい)にすっかり引き込まれてしまいましたぞっ!

.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*.:♪*:・'゚♭.:*・♪'゚。.*#:・'゚.:*.:♪*:・'

思いがけず小粋な夜になりました。
プレゼントしてくれた方に、感謝。感謝。

たまにはJAZZもいいですねるんるん
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 00:20| Comment(4) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月16日

格差社会

とある百貨店のクリスマスイベントクリスマスに行きました。
クリスマスプレゼントにひとつと、ご婦人方が宝飾品を購入していくこの会。

その中で、ひときわ目を引くダイヤモンドのリングがありました。
3カラット以上もある楕円形のダイヤモンドの周りを
小さなダイヤモンドの粒を埋め込んだアーム部分が立体的に取り囲んでいます。
上品で洗練された雰囲気を持つこのリング、
それはそれは、キラキラと澄んだ美しい輝きを放っています。
なんでも、南アフリカで採れるダイヤの中でも、言わば東大生級の選ばれし原石を、
一流の職人さんがプライドをかけて磨き上げた逸品だとか。

ちなみにお値段は。。
63,000,000円。なんと、ろくせんさんびゃくまんえん!?
しかも、値札には「御成約済み」の文字が。
これかぁ。格差社会とは。
しかしこれは多分、昨日今日できた格差じゃありませんぞっ!

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

ジュエリーに使うかどうかはさておき、そのイキオイにはあやかりたいような。
なんとなく念のため、ちょっとリングをつけさせてもらったのでした。

風邪気味の私は、ジュエリー達の輝きが眩しすぎて、
あやうく眩暈を起こしそうになりましたがく〜(落胆した顔)
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 23:23| Comment(0) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月15日

きみまろごえ

おばさま、いやオネエサマ方(推定over60)と、薔薇のお風呂かわいいに入りました。
薔薇の花が惜しげもなく入れられた、ロマンティックなお風呂です。
いろんな色の薔薇の花。
すばらしい香りにしばしうっとり。

オネエサマ方も、「綺麗やな〜」と感動している様子です。
その直後、こんな会話が繰り広げられました。

オネエサマA「あんた、お花の中に入ってたら輝いて見えるで〜。」
オネエサマB「ホンマぁ。うれしいわぁ。」
A「いや、いっつも輝いてるけど、一段とな〜。」
B「ありがとう。。そやけどな〜、なんかお棺の中に入ってるみたいやわぁ。」
A「いやや〜。私もそう思たけど、言うのやめといてん〜」(オネエサマ方大爆笑)

…シュールです。きみまろを超えてますぞっ。

★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★*☆*★

想像だにつかないオネエサマ方の笑い。
一日ご一緒すると、笑いのラビリンスにいざなわれます。
「笑いと健康学会」で良い事例として発表されそうなほど、
皆様お元気で幸せそうです。
やっぱり笑いはパワーの源なのかもしれないな〜と、感心した一日でした。

このメンバーをきみまろさんに紹介してあげたいですプレゼント
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 22:55| Comment(2) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月25日

迫力で勝負

マライア・キャリーのコンサートに行きました。
コンサートホールで聴くマライアの歌声は、大迫力。
さすが世界の歌姫という感じです。
感動しました。

歌もさることながら、目が釘付けになったのは、そのバディです。
惜しげもなく出しています。
黒いビキニのような衣装に、薄手の羽織りモノとか。
体にピチピチなドレスとか、とにかくバディが目立つのです。

ワイドショーなんかでも、ちょっと話題になっていました。
太っている…とか言うんじゃなくて、うーん。
迫力がありすぎです。それも格闘技系?デカッって感じ。
マライア、その体にその衣装は正解なのexclamation&questionなどと
心で問いかけてみたりして。
あぁ。見れば見るほど、歌よりバディが気になりますぞっ!

☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o○☆*゚¨゚゚・*:..。o

ちょっと毒舌すぎました?
なんだかんだ言っても、
彼女はとてもチャーミングだし、歌も本当に上手で素敵でした。
そんなこともひっくるめて、キーワードは大迫力。
これからは小さくまとまるよりも、大迫力で勝負する時代なのかなぁ。
私も迫力を身につけてみたいものだと、ちょっぴり思ったのでした。

やっぱりライブはいいですねわーい(嬉しい顔)
今日も一票よろしくお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 02:01| Comment(8) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月29日

陽気な夫婦

友人が数年前にバリ島で撮った写真を見せてくれました。
夫婦で民族衣装を着たそうです。

hu-hu1

こっこれはスゴイ!

hu-hu2

笑いすぎて正視できませんあせあせ(飛び散る汗)

顔を見せられないので残念ですが
お化粧をほどこした二人の顔と表情が、またものすごいのです。
夫婦でノリノリです。めちゃめちゃご陽気ですぞ!

ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*〜*ξ*

この写真を年賀状に使ったという彼女いわく。
「うちら年賀状は毎年コスプレの写真やねん。」
「一年目はウエディングドレスやろ〜。」
。。。いや、それはコスプレではないのではーー
「今年は十二単でも着るかなー。」とつぶやく彼女。

初笑い間違いなし。秀作を期待しています!

関西人の真髄を感じましたぴかぴか(新しい)
今日も一票ヨロシクお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング



posted by アヤカリーヌ at 21:37| Comment(2) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月16日

グレートマザー

久々に実家に帰り、夜くつろいでいると、
目の前をなにやら黒い物体が横切りました。
「うわっ。大ゴキッがく〜(落胆した顔)※☆*△&□*$!(もうパニックのるつぼ)」
大騒ぎしている私の声を聞きつけ、母が洗面所から出てきました。
右手にはスリッパを携え、既に臨戦態勢万端。
「どこに?」声も落ち着いたもの。泰然自若。

「そこっ!そこっ!裏っ!その箱の後ろっ!」
息も絶え絶えシドロモドロです。
箱をよける・・・ヤツがでてくる・・・
「ヴぎゃあぁぁぁぁ!!!」逃げ惑う私。

その瞬間、スリッパが鋭く振り下ろされ、バシッ!一撃必勝。       
サスガです。天下無双だわ。。
その剣さばき(スリッパさばき)、宮本武蔵も真っ青ですぞっ!!!

●ヽ(>ω<。)ノ○●ヽ(>ω<。)ノ○●ヽ(>ω<。)ノ○●ヽ(>ω<。)ノ○

「大ゴキ、久しぶりに見たねぇ。どっから入ってきたんだろう?」
戦の後も平常心の母上。
母の強さに改めて感動しつつ、
「おかあさんありがとう」と心の中でそっと手を合わせたのでした。

お食事中の方、ゴキちゃんが大っキライな方、ごめんなさいふらふら
今日も一票ヨロシクお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 21:18| Comment(8) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月10日

熱い男

エアロビクス、初めての先生のクラスに参加しました。
結婚退職した先生の代行先生です。

豹柄っぽいトップス猫に、ピチピチの黒スパッツ。
振り返ると、黒い!
笑顔は、しわくちゃで白い歯が光ります。
そして、でっかい声のハスキーボイス。
これは。。。どこかで見たことが…
そうだ!熱い男、松崎しげるです。

レッスンが始まると、ますます熱い!
踊りながら、生徒達への関西人らしい突っ込みも忘れません。
そして、キメのポーズが何だかレトロです。
サタデイナイトフィーバー?

笑って踊れないほどです。ものすごいテンションの高さですぞっ!

。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。Y⌒Y⌒Y。+゜☆゜+。

松崎先生(本名不明)は、御歳44歳。
昼間はサラリーマンとのこと。
代行は、今月いっぱいでおしまいだそうで
「私、あの先生がええわぁ〜。」と惜しむオバサマの声、多数。

今月残り3クラス、もれなく参加しようと思います。

他にもエアロの先生は個性派ぞろいでするんるん
今日も一票ヨロシクお願いしまーす。
↓↓↓
人気blogランキング



posted by アヤカリーヌ at 14:40| Comment(4) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月20日

帝王

接待を受けるお供で、久々にカラオケスナックカラオケへ行きました。
お店の片隅に舞台のある、大人の社交場です。
おじ様おば様が、カラオケにあわせて踊っています。

そんなアダルトな空気感あふれるお店。
いくら接待を受ける側とはいえ、若造としては選曲に気を遣います。
演歌かニューミュージックかなぁーー。歌本をペラペラめくっていると
いきなり同僚の最年少男子が「すべったら消して下さい。」と言い捨てて
舞台へかけ上がり「竹内力」という曲を熱唱し始めました。
「りきーっ、りきーっ、たけうちりきぃーっ」

店内は一瞬呆然となり、それからおじ様おば様方が大ノリに!
踊る人。こぶしを振り上げる人。。。
皆よくわけが分からないまま、でも異常に盛り上がっていますぞっ!

。o○。o○゜・*:.。. .。.:*・゜○o。○o。゜・*:.。. .。.:*・゜。o○。o○

年齢や立場を超えて人を熱くさせる竹内力パワーに、さすがミナミの帝王と頷いた夜更けでした。



なにはともあれ、カラオケるんるんは楽しいですねぇ。
今日も一票、よろしくお願いしまーす!
↓↓↓
人気blogランキング
posted by アヤカリーヌ at 00:02| Comment(2) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年07月15日

ガイヤの虎

甲子園の外野席で阪神の応援をしました。

内野席から眺めるそこは、まさに聖地ぴかぴか(新しい)
きびきびとした応援団に、見事な声援。
ゲームをじっくり観るには内野席もいいんだけど、
野球応援の醍醐味は、やはり外野でしょう。
などと思いつつ、憧れの聖域へ足を踏み入れました。
すると、そこには夢みた通りの光景が!!

個性的にアレンジしたユニフォームを身にまとう人々。飛びかう野次。
あ、あちらには虎のかつらをかぶってポンポンを振っているおばちゃんが。。
老いも若きも、ヒッティングマーチを見事にそらんじています。
私も歌詞カード片手に参加していると、興奮してきました。

試合は、最高のゲーム展開。
金本の2本のアーチまで飛び出し、興奮は絶頂に。
ばんざーい!ばんざーい!アニキもえーーーー!(古。)ですぞっ。

☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆*゜ ゜゜*☆

喜びに周りの見知らぬ人ともメガホンをぶつけ合う、人類皆兄弟のような人々。
そして、帰りは風船の残骸やゴミをきっちりゴミ置き場へ持っていく姿に
とっても濃いけど、大阪人っていいかも!とあらためて感じた一夜でした。

阪神猫今日も勝ちましたね。一票、よろしくお願いしまーす!
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 00:25| Comment(4) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月27日

町の金太郎

ジムに行くと、いつもは1、2人しかいない重量挙げ愛好者が5人もいました。
小山のような体にも目を見張りましたが、気合の声がすさまじい。

「うぉーーっ!」「ふぉーーーっ!」「カモーーーンッ!」
雄叫びが上がるごとに、ビクッあせあせ(飛び散る汗)っとします。
中には、言葉にならないような悲痛な叫び声を出している人もいて
いつもは爽やかなジムが、拷問部屋のような感じ。
でも、彼らはたまらなく楽しそう。ドM??

ウエイトリフティングは、古代ギリシャで石を持ち上げて
力比べをしたのが起源なんだそうです。
現在の世界記録は、体重別105キロ超級のイランのレザザデ選手のもつ
263.5kg!!!
私6人分をドッコイショという状態。熊をなぎ倒した金太郎並の力持ちですぞ!

*:..。o○☆゜・:,。*:..。o○☆*:゜・:,。*:..。o○☆ *:..。o○☆゜・:,

真っ赤な顔を歪めて、バーベルを持ち上げ続けている5人。。
たとえ驚異的な記録保持者でなくとも
1.5キロのダンベルで、せっせと肩こり体操をしている身には
同じ空間にいるのが不思議なほど、眩しい力持ち軍団なのでした。


ドS ドコモポイントのあなたも一票よろしくお願いしまーす!
↓↓↓
人気blogランキング

posted by アヤカリーヌ at 23:53| Comment(8) | TrackBack(0) | パワフルな人たち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする